NA型ロードスターにNBガラス幌を装着
最近は定番化しているNA型ロードスターにNB用ガラス幌の依頼。
アクリル・スクリーンが劣化して後方視界が殆ど無いようなNAロードスターも良く見かけます。

ガラス幌であれば、拭き取ればいつでも視界が開けてスッキリ。
この手軽さがNBガラス幌を依頼される最大の理由なのでしょう。


大変類似してはいますが、NA用の幌骨とNB用の幌骨は異なります。
その為、NA幌骨&NB幌の組み合わせではガラス部の重みの為、すこし沈み込んでしまう場合があります。
この様な問題点を回避すべく、マルハではNB幌骨毎の交換を推奨してきました。
しかし、その分どうしてもコストが掛かってしまいます。
そこで、内側からナイロン・ベルトを追加する事で、ガラス部の重みに耐えるように工夫を施し、NA幌骨&NBガラス幌の組み合わせを可能としました。

- 作業時間 :
弊社在庫分の骨を使って、事前にご希望の幌を組み上げておきますので、3時間程度で幌交換が可能です。

- ロールバー装着の場合 :
既にロールバーや補強バーが装着されている車両はロールバーの取り外しも必要になるので、作業時間の延長や費用の追加が必要になります。
また、ロールバーの形状によっては、ガラス幌の折りたたみに干渉するものもありますので、事前に確認をお願いします。
- 熱線対応 :
NA型車両は途中からハードトップに熱線がオプション採用されましたので、このシステムを使ってNB用ガラス幌(熱線付き)を作動させる事が可能です。
その場合は、パネルスイッチ、リレー、接続ハーネスの3点が必要になります。
/div>
取り付け工賃は¥3150(税込)となります。
既にハードトップの熱線を利用している方には、ハーネスの加工のみで対応できます。(スイッチ&リレーは再使用)
ハードトップに熱線がオプション採用されたのは、1991年8月以降(車台NO約15万台以降)からです。
それ以前の車両には上記3点のみでは熱線機能を作動させる事ができません。
- 幌の種類は以下の通りです。
NBガラス幌(ブラック、タン、ベージュ/熱線なし)ASSY
NBガラス幌(ブラック、タン、ベージュ/熱線付)ASSY
NBガラス幌(クロス素材 ブラック、タン、ベージュ/熱線付)ASSY
価格に含まれるもの:NB用ガラス幌、レインレール、リベットなどのマイナーパーツ、幌交換工賃です。
レインレールは幌下部の雨樋(雨受け)です。
大事な部品ですので、必ず新品に交換いたします。(マルハでは再使用は致しません)
- 標準ビニールクロス素材
こちらの素材は、標準で採用されているビニール系の幌です。丈夫で、汚れも落とし易い物です。
- ハイグレード・クロス素材
こちらは、NB8-30万番台から採用された布地タイプです。
高級感があり、ヨーロッパ車などのコンバーチブルを彷彿させるハイグレードタイプ。
手入れに少し手間が掛かるかも知れませんが、保管状態が良いロードスターにはお勧めです。
- 幌サイドのウェザーストリップ NB用(推奨)一式
幌交換に際し、サイドのウェザーストリップの同時交換も推奨いたします。
新品に交換してスッキリ。雨漏り対策も万全です。
NA車両でもNB用のパーツを推奨いたします。問題なく装着可能で性能もUPです。

- フロント・ウェザーストリップ NB用
交換工賃3150円(税込)
フロントガラス部のウェザーストリップも同時交換の良い機会です。
NB用のパーツを使ってリフレッシュも如何でしょうか?
幌交換の後に、雨漏り等が発生しないように、万全な作業を推奨いたします。
- 下取り条件:
NA用幌骨は再使用品のために、下取りを条件と致します。
曲がりがあったり、錆が著しい物は下取り対象外となりまのでご注意ください。
- 通信販売
組み上げた幌の通信販売も行います。
詳細は、NBガラス幌アッセンブリ通販をご覧下さい。
取り付けには若干の調整作業も必要になりますので、経験を有する整備士の方が作業する事を前提と致します。
製品には、取り付け説明書が付属しております。
製品についての送料は発生しませんが、下取り分の送料はお客様にてご負担いただきます。
注:沖縄 及び離島の場合は別途お問い合わせください。
[Home]